どうも、ゲームクリエイターのTUTUSIAです。
社会現象並みに人気の「あつまれどうぶつの森」さっそく私も買いました!
どうぶつの森はゲームキューブの作品からずっと遊ぶほど大好きです。とくに今作はめっちゃ楽しすぎてほぼ毎日遊んでます。
無料アップデートなどでイベントもやっており数年はずっと遊んでいけそうな勢いですね。
今回はそんな「あつまれどうぶつの森」の魅力を紹介していきます。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
今作のどうぶつの森は島が舞台

どうぶつの森というと村が舞台でしたが、今作はなんと無人島が舞台です。森でもなく村でもなくとうとう島になったんですね。
まぁ無人島なので初めは何にもない未開拓の地からスタートとなります。今作ではDIYという道具や家具をつくる機能が追加されており、プレイヤーが自由に必要な道具や家具をつくることができるんです。
そして、つくったり集めたりした家具は島で自由に飾ることもできるんです。工夫次第ではいろいろな雰囲気の島づくりをすることができるので無限に遊べちゃいます。
島クリエイターで寝不足



島での作業を進めていくと最終的に島クリエイターという機能が解放されます。
これは、河川や崖のカタチを変えたり地面の種類を変えたりすることができる機能です。
家具の飾りつけだけでなく、島のカタチすら自由自在なので自分だけの理想郷をつくれちゃうわけです。私も島クリエイターを使って島改造に夢中になってます。おかげさまで寝不足ですね(笑)
自由度が高すぎて無限に遊べる



あつ森は家具のシリーズもたくさん増えました。カラーバリエーションも豊富で、机やソファなどの生活家具から人体模型や公園の遊具など幅広いジャンルの家具がそろっています。
島クリエイターと家具の使い方次第ではホラーテイストの島をつくったり、昭和の雰囲気漂う街並みをつくったりすることもできます。私はオシャレなカフェをつくってみたいです。
博物館が綺麗で、ムシ取り、魚釣りが楽しい



どうぶつの森といったらムシ取りと魚釣りも醍醐味ですね。
なんと今作では、博物館がとてもきれいになっているので虫と魚集めにより熱が入ります。また、プラットフォームがswitchになったことで画質もよくなり虫や魚がよりリアルになりましたね。
とくにアゲハ蝶などはグラフィックもそうですが、動きがとてもリアルだとツイッターで話題になってましたね。
蜘蛛やカブで儲けるのがある意味面白い
家具を買ったり、島を発展させたりするためにお金は必要になります。どうぶつの森ではベルという通貨ですね。
金稼ぎというと作業感がありますが、あつ森ではお金を稼ぐこともある種面白い部分です。
果物を売ったり、岩をたたいたりしてベルを稼ぐことが多いです。中にはもっといい稼ぎ方を探そうと熱中する人も少なくなく、有名な方法ですとタランチュラを売ったり、カブで爆儲けする方法です。
とくにカブは現実の株価のように変動する値動きをカブの野菜でうまく表現しており面白いです。私もカブで稼ぐ方法をしてみたので、あつ森を買ったら挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ



普段はアクションゲームをすることが多いですが、あつ森のほのぼのライフも最高ですね。ストーリーや目標などを特に気にすることなくまったりと島民生活をおくることができるゲームです。
過去作に比べてかなり自由度が増して、遊んでも遊びきれないほどのボリュームがあると実感しています。
季節ごとのアップデートもあり2、3年はかなり楽しんで遊ぶことができますね。
いろいろ大変なニュースが多いストレス社会のいまだからこそあつ森の無人島移住はかなりオススメです。ぜひ遊んでみて下さい。