イラストでの髪の描き方はシルエットと流れがコツ【3ステップで解説】

髪の描き方

この記事で分かること

  • 髪はどこから描けばいいの?
  • 髪が生えている構造がよくわからない
  • 髪の描き方を詳しく知りたいです。

このような疑問、悩みを解決します。

髪の毛を描くのは難しそうですが、シルエットから描いていくことでカンタンに髪の毛を描くことができます。

実際にイラストを描く時に、私が意識している要素も踏まえながら3ステップに分けて「髪の描き方」を紹介していきます。

この記事を読めば、今までよりも髪を描くことへの抵抗がなくなるはずです。

目次

髪の描き方はまずシルエットから

髪の描き方では、まずシルエットをとらえることが重要になってきます。髪を描くときに、シルエットを意識することで初心者でも簡単に髪を描くことができるようになります。

髪の描き方1

さまざまな髪型をベタ塗りにしたイラストを用意しました。イラストを見るとわかると思いますが、ベタ塗りだけでもどのような髪型か分かりますよね。ちょいハネヘアーやツインテールなど分かると思います。

髪の毛の描き方というと髪の毛一本一本意識してしまいがちですが、まずは髪型をひとつの塊としてシルエットで考えることが大切です。

髪の毛をひとまとまりに考えることで意識する情報が少なくなるので、初心者でもかんたんにキャラクターイラストの髪の毛を描くことができるようになります。

髪の描き方

実際にイラストを用意して、髪の描き方を解説していきます。

ステップ1:髪のシルエットを描く

髪の描き方2

それでは髪のシルエットを描いていきましょう。

髪のシルエットは頭の輪郭よりすこし大きめに描きます。頭部から髪の毛が生えているので、髪の毛分の厚みによって頭の輪郭よりも髪のシルエットが大きくなるわけです。

髪の毛のシルエットを描く段階で、つむじ部分を意識して描くと良い感じに仕上がります。髪の毛のハネ具合や、少しクセっ毛になっている部分なども描いておくと特徴のある髪型になっていいと思います。

ステップ2:生え際からの髪の毛の流れを意識する

髪の描き方3

髪の毛の内側の情報を描き込む前に、つむじなど生え際から髪の毛が生えていく流れを考えていきましょう。

髪の毛はつむじまたは生え際をスタートに毛先に向かって流れていきます。イラストのオレンジの矢印が髪の毛の流れです。 基本的に髪の毛の流れの方向が急に変わることはないので注意しましょう。

イラストなどの髪の毛の描き方では、髪の毛が頭のどこから生えているのかを理解する必要があります。基本的に意識するのはおでこ上の生え際とつむじ部分になってくるので覚えておきましょう。

ステップ3:流れをもとに髪の毛を描き込む

髪の描き方4

先ほどの髪の流れ(オレンジ色の矢印)をもとに髪の毛を描き込んでいきましょう。基本的に髪の毛のスタートにあたる生え際部分が間違っていなかったら問題ありません。

毛先部分は鋭くなるので、先が細くなるように描きましょう。コツとしては生え際から毛先までをしっかり描き込むのではなく、毛先部分あたりのみを線を引くことでバランスよく髪の毛を描くことができます。

しかし、これはあくまで個人てきな描き方な部分もあります。生え際から毛先まで丁寧に髪の流れを描画している上手いイラストレーターもたくさんいるので、今回紹介した描き方は数ある1つの方法と思って下さい。

髪の描き方まとめ

イラストにおいて髪の描き方はシルエットが重要です。髪型のシルエットをしっかり描くことで十分に表現することができます。

次に、髪の毛が生える流れを理解すれば完璧に髪型を描くことができるようになります。

シンプルではありますが、重要な2つの要素をしっかり描くことで初心者でも簡単に髪の描き方が学べますので頑張ってみてください。

髪の描き方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事がよければシェア!
目次