
どうも、ゲームクリエイターのTUTUSIA(@tutusia_22)です。
当サイトの管理人をしています。
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
ここでは「当サイトについての紹介」と「管理人TUTUSIAのプロフィール」についてお伝えします。
目次
当サイトについての紹介
当サイトでは、「たのしくキャラクターをつくろう!」をテーマに2Dイラストや3DCGの技術、知識の情報を発信していきます。
管理人TUTUSIAのキャラモデリング、キャラデザの仕事や美大生時代に培った美術知識をもとに執筆しており、プロのキャラクターメイキング技術をみなさんにお届けしています。
サイトの更新頻度
現在、ゲーム会社の正社員として勤務しているので不定期更新となっています。
TUTUSIAのプロフィール

改めてですがはじめまして、管理人のTUTUSIA(@tutusia_22)です!
現在はゲーム会社で正社員デザイナーとして働いています
TUTUSIAの自己紹介をしていきたいと思います。ヨロです。
ゲーム会社の正社員デザイナーしとります。
大学生時代はフリー活動としてキャラクターデザイナーの仕事をしており、今はゲーム会社勤務です。
ゲーム会社ではDL数1000万以上のソシャゲでキャラモデリングを担当したり、PS4タイトルのキャラクターモデリングを担当したりしていました。
現在はPS5向けタイトルでのキャラクターモデリングを担当しています。定時退社しながらも少し忙しいところです(苦笑
もう少し自由を求めてフリーランスになろうかなとも思っていますがー、今の会社は結構居心地がいいので当分の間は正社員のままだと思います。(週休3日とかが当たり前になればもっと最高なんだけどなぁ。。。)
TUTUSIAの経歴はこんな感じ
- 広島出身
- 普通科の小中高
- 国立大(工学部)受験失敗で1浪
- 独学で関西の美大進学
- 【現在】ゲーム会社のデザイナー、キャラデザとキャラモデリング担当
小中高では美術部には所属せず、普通に運動部に所属していました。そのため、絵を描くことは完全に趣味でした。
中学生の時にはじめてイラストの参考書を購入したのを今でも覚えています。下記の記事で1冊目に紹介している本ですね。

デジタルイラストは高校2年生のころにSAIを少し使いはじめて、大学に入ってからクリップスタジオとPhotoshopを使いはじめました。3DCGに関しては、大学2年生のころにZbrushを使いはじめ色々な作品をつくっていました。MAYAも使っていたものの知識はほとんどなかったという感じです(汗)
美大の授業は実技以外にも座学が意外と多かったので、座学では基本的に出席するだけであとはクロッキー帳に落書きをしていることが多かったです。その結果、クロッキー、スケッチが1000ページ以上貯まりました(笑)この落書きで培ったデッサン力が就活の時に評価されて、今のゲーム会社に就職できています。
ちなみに現在はキャラクターモデリングという3DCGを扱う仕事をしていますが、入社前はMAYAのモデリング制作はめっちゃ苦手でした(笑) 丁寧だった新人研修に感謝です。
主に使用しているソフトウェアです
クリエイターなのでいろいろなツールを使用します。とくに使っているソフトを以下にまとめてみました。
- Photoshop / フォトショップ
- ClipStudioPaint / クリップスタジオペイント
- SubstancePainter / サブスタンスペインター
- ZBrush
- Maya
当サイトでは上記ソフトウェアツールの使い方の解説もしています。
そのほかにもイラストの描き方講座などもあるのでぜひ色々と見ていってください。
その他SNSなどの活動も一応してます
ツイッターやYoutubeなどのSNSを利用しています。
私が制作したイラストやCG作品を載せていたり、メイキングなどを公開したりしています。正直あまり更新してないのですが、気になる人はぜひチェックしてみてください。