
どうも、ゲームクリエイターのTUTUSIA(@tutusia_22)です。
美大を卒業後、現在はゲーム会社でデザイナーをしています。
- 趣味でイラスト描き始めたけどもっと上達したい
- イラストのいい参考本はありますか
- 絵がもっと上達したいのでおすすめの書籍を知りたい
今回はこの疑問に答えていきます。
絵描いている人のなかには、どのイラスト参考本がいいのか悩んでいる人がいると思います。
この記事では、プロでデザイナーの私がおすすめするイラストの参考書を紹介します。初心者にオススメと書いていますが、がっつり絵を描く方にも十分おすすめです。
紹介するイラスト参考本について
今回はオススメの参考本を3つのジャンルに分けて紹介します。
- 基本の作画が学べる本 【3冊】
- 解剖学から絵を学べる本【3冊】
- デジタル絵が学べる本 【4冊】
ゲーム会社のキャラクターデザイナーとして働いている私が選んだ参考本なので、信頼性はある書籍だと思います。
基本の作画が学べるイラスト参考本
紙とペンだけで実践できる、基本の描き方が学べる3冊を紹介します。
1.なぞって上達! マンガキャラ描き方・デッサン-基本とコツがよくわかる!
私がはじめて購入したイラスト参考書を紹介します。
有名イラストレーター碧風羽さんが、キャラクターの描き方を分かりやすく解説している本です。顔のパーツからさまざまな体系のキャラクター、アクションポーズなどの描き方を細かく解説しており初心者にもわかりやすい内容になっています。
マンガタッチの絵柄ですが、デッサン解剖学の解説もあり上級者にもオススメできます。
2.アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術
アニメーター絶賛のアニメ私塾流作画本です。少ない線で的確に描くことを紹介しており、初心者のはじめの参考本にオススメです。
作画に無駄な線が多いなと感じる人もこの本を読んでみるといいと思います。アニメ的な構図、パースの解説や赤ペン添削などもありいろいろと勉強になります。
3.やさしい人物画
実際は「やさしくない」と評判のルーミス先生の参考本も紹介します。
確かに、初心者にとってはやさしい内容ではないと思います。しかし、人物画の基礎デッサンを学ぶなら持っておくべき一冊です。上の2冊と比べると写真のようなリアルな人物デッサンばかりの内容ですが、確実にためになる本です。あと持っているとプロになった気分が味わえる(笑)
解剖学から絵を学べるイラスト参考本
解剖学の観点から絵の描き方を学ぶことができる3冊を紹介します。
4.ソッカの美術解剖学ノート
韓国のイラストレーターのソク・ジョンヒョンさんのイラスト参考本です。
キャラなどのイラストにおいてなぜ解剖学が重要なのかがよく分かる一冊です。イラストはもちろん、豆知識を含んだ文章も読みやすく、ふつうは難しい解剖学もわかりやすく学ぶことができます。
5.スカルプターのための美術解剖学
美術解剖学の資料本はたくさんありますが、これ1冊買っておけば大丈夫です。
他の解剖学本と比べて文字が少なく画像資料が豊富です。知識よりも直感的な見た目のイメージで人体構造を理解できるので、初心者にも分かりやすいです。 写真と色分けしたパーツで紹介しており、筋肉構造が他の書籍よりもわかりやすく、プロのかたにも十分オススメできます。
6.幻獣と動物を描く
美大入試の前日に衝動買いしました。上の2冊に比べてこちらは動物中心の解剖学が学べる資料本です。
空想のモンスターなどを、実際の動物の解剖学をもとにして描く方法を詳しく紹介しています。説得力のあるモンスターやクリーチャーを描きたい人はぜひオススメです。
デジタル絵が学べるイラスト参考本
ペイントソフトを使い、デジタルで絵を描く方法を学べる参考本を4冊紹介します。
7.プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
デジタルイラストにおすすめのクリップスタジオで、プロの塗り方を学ぶことができる書籍です。メイキング形式でキャラクターの塗り方を学ぶことができるので、初心者の方でも分かりやすくプロの塗り技術を習得できます。
8.「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術
同じくクリップスタジオで、背景の描き方を学ぶことができる書籍です。有名イラストレーターよー清水さんの技術をメイキング形式で学ぶことができます。
9.プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
またまたクリップスタジオの本です。こちらは有名イラストレーター吉田誠治さんをはじめとした4名のプロの、キャラ背景イラストの描き方をメイキング形式で学ぶことができます
10.スピードペインティングの極意
Photoshopでのコンセプトアートの描き方を学ぶことができる書籍です。
1~2時間ほどの短時間でハイクオリティな背景、クリーチャーイメージをつくる方法を紹介しています。素早くリアルなビジュアルを描くテクニックは、時間がない初心者の方にもオススメです。