ZBrush歴5年以上のゲームクリエイターTUTUSIAです。
- ZBrushを使ってみたいけど、10万円という価格がネック
- プロと同じレベルのCGソフトを無料で使ってみたい
- 無料で始めることが出来るモデリングソフトはありますか
CGソフトは確かに高いと自分も思います、はい。今回はこのような悩みを解決する記事となっています。
私がよく使うZBrushも買い切り10万円ほどしますが(汗)、今回はそのZBrushのフル機能を30日間無料で使えるので紹介していきます。
この記事の内容
- ZBrush体験版をダウンロードする方法
- 体験版を使うときの注意事項などを解説
この記事を読めば、実際にゲーム開発の現場でも使用するZBrushを30日間無料で、しかもフル機能使うことができますよ。
ぜひCG制作の体験に活用してみてください。
ZBrush体験版のダウンロード方法
Pixologicの公式ページから30日間体験版ZBrushのダウンロードができます。
注意
ダウンロードの際にPixologicのアカウントが必要になりますので、まだ持っていない方は指示に従って作成しておきましょう。ダウンロードの際にOSを選択します。Windows、Macともに使用できるのでありがたいですね。
詳しいダウンロード方法は、ZBrush販売代理店オーク社のブログにても紹介されているので、そちらも参考にしてみてください。
参考 ZBrush2020 体験版のDL株式会社オークの初心者講座ZBrush体験版の機能制限や注意事項など
機能制限 | 特になし(ただし30日間という制限期間はあります) |
商用利用 | 体験版のため不可 |
データの互換性 | 製品版と同じ扱いのため、互換性あり |
製品版への自動更新 | なし |
ZBrush体験版には30日間という制限期間があるものの、機能に関しては一切の制限がなく完全に製品版と同じといっていいですね。
データの保存機能なども同様なので、体験版で作成したデータを製品版で読み込んで制作することも問題なく出来ます。ありがてぇ。
30日の試用期間がすぎても自動的に有料版になることがないので良心的ですね。
体験版の注意点として、体験版ZBrushで製作したものは原則商用利用不可であることに気をつけましょう。
注意
ZBrushでつくった作品で商用利用したい場合は、製品版ライセンスを購入しましょう。体験版ZBrushのまとめ
こんな人におすすめ
- 無料でZBrushのフル機能を使ってみたい人
- 自分のパソコンでZBrushが動くのか確認したい人
- 無料版のZBrushCoreMiniよりもハイクオリティなモデルをつくってみたい人
最新のZBrushの機能がすべて無料で使えるので、3DCGに興味がある人はぜひ体験版を使ってみてください。